本日の東京株式市場は昨日の大幅下落を引きずらず、取り合えずの反発で終えています。
アマダホールディングスを買い増し
本日前場にアマダホールディングス【6113】(以下アマダ)をナンピン買いしました。
同銘柄は昨日1141円で100株買い増したばかりですが、連日での購入となりました。
昨日の買値より30円安となる、1110円で100株買うことができました。
株価は月のマグマ購入後も軟調に推移、安値は後場寄り直後に1102円を付けました。
その後切り返し終値は1116円となっています。
今日の売買価格の平均となるVWAPは1,113.5686円でした。
■アマダホールディングス過去5年間の株価チャート
※SBI証券HPより引用
本日の購入でアマダの保有残高は300株となりました。
昨日は過去2年間の株価チャートを載せたので、今日は5年間を掲載します。
狭い値幅でナンピン買いをしてしまいましたが、こうして5年チャートを見るともっと突っ込む可能性も排除できない気がしてきました。
充分な値幅を取ってナンピンしていきたいと思います。
株式資産額2018年10月10日現在
本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。
2018年10月10日大引け時点
62,471,309円
・前日比 +239,187円(+0.38%)
・先週末比 -469,739円(-0.75%)
・ブログ開始時比 +7,940,341円(+14.56%)
ひとまずは、昨日目減りした分の3分の1を今日一日で取り返すことができました。
残りの47万円今週中に取り戻せるか、あるいはさらに6300万円の大台を回復することができるでしょうか。
SUMCOが反発
昨日はじめて購入したSUMCO【3436】は本日下押しする場面も見られましたが、結局は反発しました。
■SUMCO過去1年間の株価チャート
※SBI証券HPより引用
ここまで激烈な株価下落を披露してきたSUMCOのことですから、月のマグマが買い出動して即反発なんてことは万が一にも無いだろうと思っていたのですがあっさりと反発しています。
なんだかタイミング投資の凄腕になったようで鼻が高いです。
と言うのはまったくの冗談で、本当にうまいトレーダーで昨日が底だと判断したのなら100株の打診買いなどケチなことはしないはずです。
信用まで使ってとは言わなくても余力全て突っ込むことでしょう。
月のマグマは株価の変動など予期できないという前提でやっていますので、いつも弱気、ちょっとずつです。