
貸株サービスを1日だけ解除して配当控除節税メリットを守る方法
こんにちは、月のマグマです。 トランプ米政権運営の先行き不透明感から、ドル円が110円台前半まで円高に振れたことなどを受けて東京市場は...
こんにちは、月のマグマです。 トランプ米政権運営の先行き不透明感から、ドル円が110円台前半まで円高に振れたことなどを受けて東京市場は...
本日の日本株式市場 こんにちは、月のマグマです。 本日の東京市場は続伸となりました。ドル円が一時110円台まで円高になったことから下...
今日は1にも2にも大事なのは種銭ですよ、という話です。 まず大急ぎでゼロの状態から脱するべき理由 ある人がお金持ちであるかどうか、富...
皆さんこんにちは、月のマグマです。 本日は久々の大幅下落の一日となりました。 トランプ相場始動後最大の下落で市場プチパニック 昨日...
こんにちは、月のマグマです。 本日の日本株は円高警戒で値を下げました。寄りつき後に安値をつけた後は下げ渋りましたが、終日マイナス圏での...
本日の株価指数 日経平均 19,521.59円 -68.55 (-0.35%) TOPIX 1,565.85 ...
あおぞら銀行から配当金を受け取りました。 あおぞら銀行は日本企業としては珍しく四半期配当を実施している会社です。日本企業の多くが採用する配当の支払い方は、年度末の一回きりか、それに中間期配当を足した年2回支払いが大半です。それに対してあおぞら銀行は四半期ごとの6月、9月、12月、3月の年間計4回配当を支払ってくれます。 今回支払われたのは昨年12月末の第3四半期決算分で、毎回〆月のおよそ3ヶ月後に支払われます。
こんにちは、月のマグマです。 本日の東京市場はFOMCやオランダ議会選挙、日銀金融政策決定会合などの重要イベントを控えて引き続き様子見姿勢...
本日の月のマグマは黒田電気(7517)を100株売却しました。2016年1月に2,140円で購入していた分を売却しました。 税金・手数料を引いて32,245円の純利益確保となりました。予想配当金額が一株あたり95円ですので、3年分超のグロス配当金を売却益で確保できました。 黒田電気といえばあの村上ファンドが一時手がけていたことで有名な銘柄です。村上氏は2014年から2015年にかけて同社株を買い増し、「元祖物言う株主」として株主還元を強く要求したりしました。
そんな中、本日の月のマグマはアツギ(3529)を1,000株売却しました。 残り保有株数が1,000株のみでしたのでこれで売りきりとなりました。 アツギは婦人用ストッキングを主力製品とする繊維メーカーですが、業績は低位安定飛行が長期間続いていました。