週初から2日連続で資産が20万円を超える減少となってしまいました。
中電工をナンピン買い
本日前場に中電工【1941】をナンピン買いしました。
同銘柄に関しては月初の8月1日に2716円で買い始めてから、これで早くも5回目の買いとなりました。
前場にその時点の安値2543円で100株購入しました。
これまでの中電工の買い付け履歴
今月月初に2716円で買い始めたのですが、これほど急ピッチで下落することを想定していなかったため、少し狭い値幅で買い過ぎたと反省しています。
本日の月のマグマ購入後も下げ止まらず、安値は2529円をつけました
終値は2549円、VWAPは2,543.9703円でした。
■中電工過去2年間の株価チャート
※SBI証券HPより引用
そろそろ下げ止まってもよさそうな気もしますし、さらなる下落もあるかもしれません。
要するにまったく分からなくなってきています。
本日の結果、中電工の保有残高は500株に増えました。
平均買い単価2637円、予想配当利回りは3.94%となり、利回り4%が近づいてきました。
不安を感じ始めたくらいが底付近ということはよくあることです。
今回はどうなるでしょうか。
株式資産額2018年8月21日現在
本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。
2018年8月21日大引け時点
60,704,125円
・前日比 -226,570円(-0.37%)
・先週末比 -446,395円(-0.73%)
・ブログ開始時比 +6,173,157円(+11.32%)
冒頭にも書いた通り、昨日今日2日続けて20万円強の資産減少となってしまいました。
先週末比では早くも50万円近く減ってしまったことになります。
こんな地合いが続くと、いずれ資産6000万円割れも覚悟しておかないといけないかも知れません。
官房長官発言で携帯電話銘柄が暴落
本日、菅官房長官が携帯電話料金は現状から4割くらい安くできると発言したことが伝わり、携帯電話会社の株が暴落しました。
NTTドコモ【9437】とKDDI【9433】を保有している月のマグマは少なくない被害を受けました。
本当にこういうのはやめてもらいたいと思います。