3連休明けの本日、全体相場は大きく下げました。
下落相場の中、月のマグマは2銘柄を買い付けました。
SUMCOを新規買い
本日SUMCO【3436】を新規買いしました。
後場寄り直後に1495円で100株の打診買いとなりました。
SUMCOについては以前から愛読している、もぐらの株ブログさんが以前大いに痛い目にあったりしているのを見て結構値動きのある銘柄だということは知っていました。
また、今回調べてみたところこれだけの大企業でありながら自己資本比率も40%を超えており、配当利回りも四季報の予想値ベースで4%に迫っており「有りだな」、とは思っていました。
年初には3300円を超えていた株価が1500円を割るところまできており、さすがにそろそろ底だろうという感覚が背中を押しました。
■SUMCO過去2年間の株価チャート
※SBI証券HPより引用
月のマグマ購入後も株価は下がり続け、安値は1476円までありました。
終値も安値圏の1481円、VWAPは1,501.6437円でした。
そろそろ底だろうと思っていますが、この銘柄については値動きがまったく読めません。
まだ打診の100株し買っていませんので、さらに下げればナンピン実行あるのみです。
アマダホールディングスを買い増し
本日後場にアマダホールディングス【6113】(以下アマダ)を買い増ししました。
7月30日に1111円で打診買いをしたのに続いての買いとなりました。
1141円で100株の購入となりました。
7月末に1111円で打診買い後、株価は一旦反発してしまいそれ以上株数を増やすことが出来ずに今日まで来ていました。
10月はじめに高値1234円付けた後、一転して株価は軟調になり、月のマグマの買値付近まで下がって来ていました。
本来は前回買い値より上での購入はポリシーに反するのですが、今回は待ちきれずに30円高い値段での購入となってしまいました。
しかし結果としてはまったく焦る必要は無かったようで安値は1129円までありました。
終値も安値圏の1131円、VWAPは1,150.6367円でした。
■アマダホールディングス過去2年間の株価チャート
※SBI証券HPより引用
本日の購入でアマダの保有残高は200株となりました。
明日以降まだ下げるようならばさらに買い進むつもりです。
株式資産額2018年10月9日現在
本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。
2018年10月9日大引け時点
62,232,122円
・先週末比 -708,926円(-1.13%)
・ブログ開始時比 +7,701,154円(+14.12%)
一日で70万円超の資産減少という結構な下落になってしまいました。
本日は日経平均で-1.32%、TOPIXが-1.76%と大きく下げていますので、それらと比べれば幾分ましですが大きなマイナスに違いはありません。
今週は再度6300万円台を固めることができるかと楽しみにしていたのですが、出鼻をくじかれた恰好です。
ただ、今日SUMCOやアマダが買えたように、明日以降下げが加速すればナンピン買いが捗ることになりますのでその点は楽しみです。