株式資産が順調に増えています。
目次
株式資産額2022年2月10日現在
本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。
2022年2月10日大引け時点
75,577,201円(過去最高額更新!)
・前日比 +239,100円(+0.32%)
・先週末比 +1,740,500円(+2.36%)
・ブログ開始時比+21,046,233円(+38.60%)
本日の株式資産額の増加は主要指数には劣後しましたが、それでも順調に推移しました。
先週末比では170万円以上の増加となりました。
株式資産額が過去最高を更新しています。
これまでの記録である、今週の火曜日につけた75,500,001円を7万円余り上回っての記録更新となりました。
ブログ開始後260週終了時点の運用状況
今日でブログ開始後260週が終了しました。
本日大引け時点の運用状況を報告したいと思います。
■ここ最近10週間の週末時点資産額推移
2021/11/26 | 68,829,765円 |
---|---|
2021/12/3 | 68,818,564円 |
2021/12/10 | 70,136,480円 |
2021/12/17 | 72,299,470円 |
2021/12/24 | 71,608,970円 |
2021/12/30 | 71,611,870円 |
2022/1/7 | 73,375,450円 |
2022/1/14 | 74,788,202円 |
2022/1/21 | 72,947,001円 |
2022/1/28 | 73,021,601円 |
2021/2/4 | 73,836,701円 |
2022/2/10 | 75,577,201円 |
明日11日が祝日のため、本日が今週の末日となりました。
そのため自動的に週末時点の最高額も達成となりました。
7500万円に乗せての週末というのは初めてのことです。
ブログ開始以来の週末ごと株式資産額推移グラフ
下図は、ブログ開始(2017年2月12日)時点から現在までの、株式資産額の週末ごと推移をグラフ化したものです。
7500万のラインを明確に突き抜けたことがグラフからも見て取れます。
そのため、これまでグラフエリアの上限にしていた7500万の数値を上方修正しました。
対TOPIX比較チャート
下記のグラフはブログ開始時2017年2月12日の月のマグマ資産と、ベンチマークであるTOPIXをそれぞれ100として、その後の両者の推移を表しています。
今週は月のマグマ・TOPIXともに上昇となりました。
しかし月のマグマの方が大きく上昇したため、両者の差がさらに大きく開きました。
月のマグマのリード幅としては過去最高となっています。
今週の株式取引及び受取配当金等
今週の現物買い
無し。
今週の現物売り
無し。
今週の信用取引
無し。
今週の受取配当金とその他入金等
無し。
来週以降の見通しなど
ウクライナ情勢やオミクロン株の蔓延等懸念材料もあるはずですが、個別企業の好決算を背景にするすると株価が上がっています。
折しも3月決算企業の配当権利日も近づいて来ました。
売り急ぐこと無く、かつ配当受取に拘泥し過ぎる事無く、適正な価格がつけば順次売却し、そうで無ければ保有を続けていこうと思います。
ともかく期を見るに敏なんて必要ありません。
気がついた時に株価をチェックするくらいでちょうど良いと思っています。