まったく相場に活気が感じられません。
閑散相場で株価も低迷が続くため、ブログの更新意欲も湧きません。
目次
株式資産額2019年7月26日現在
本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。
2019年7月26日大引け時点
55,159,341円
・前日比 -163,200円(-0.29%)
・先週末比 -135,700円(-0.25%)
・ブログ開始時比 +628,373円(+1.15%)
週の前半は比較的堅調だった月のマグマ資産ですが後半に失速、結局先週末比で微妙に減少して終わりました。
ブログ開始後127週終了時点の運用状況
今日でブログ開始後127週が終了しました。
本日大引け時点の運用状況を報告したいと思います。
■ここ最近10週間の週末時点資産額推移
2019/5/17 | 54,226,149円 |
---|---|
2019/5/24 | 53,874,436円 |
2019/5/31 | 53,349,584円 |
2019/6/7 | 54,029,003円 |
2019/6/14 | 54,274,608円 |
2019/6/21 | 54,532,513円 |
2019/6/28 | 54,363,405円 |
2019/7/5 | 56,257,377円 |
2019/7/12 | 56,044,777円 |
2019/7/19 | 55,295,041円 |
2019/7/26 | 55,159,341円 |
3週連続での資産減少となりました。
そろそろ反発してほしいところです。
ブログ開始以来の週末ごと株式資産額推移グラフ
下図は、ブログ開始(2017年2月12日)時点から現在までの、株式資産額の週末ごと推移をグラフ化したものです。
微妙に減少していることがグラフからも見て取れます。
対TOPIX比較チャート
下記のグラフはブログ開始時2017年2月12日の月のマグマ資産と、ベンチマークであるTOPIXをそれぞれ100として、その後の両者の推移を表しています。
月のマグマ資産が続落したのに対してTOPIXは反発したため、またTOPIXに逆転されてしまいました。
明らかに筆頭銘柄であるキヤノンの株価下落があきらかに影響しています。
今週の株式取引及び受取配当金等
今週の現物買い
無し。
今週の現物売り
無し。
今週の受取配当金とその他入金等
無し。
来週以降の見通し等
決算発表が徐々に本格化してきています。
衝撃下方修正をしたキヤノンについては既に触れましたが、その他の保有銘柄ではドコモや日本高純度化学が概ね想定通りの決算を発表しています。
ともかく相場にまったくやる気を見いだせない状況が続いており、ブログにも何を書いていいやら分かりません。
本当に申し訳ありませんが今日はこの辺で。