いよいよ年末ですね。
目次
株式資産額2024年12月27日現在
本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。
2024年12月27日大引け時点
135,350,514円
・前日比 +535,493円(+0.40%)
・先週末比 +1,938,750円(+1.45%)
・ブログ開始時比+80,819,546円(+148.21%)
本日は約53万円の資産増でした。
週単位では193万円の増となりました。
とても久しぶりに資産が回復した気がします。
ブログ開始後410週終了時点の運用状況
今日でブログ開始後410週が終了しました。
本日大引け時点の運用状況を報告したいと思います。
■ここ最近10週間の週末時点資産額推移
2024/10/25 | 132,279,044円 |
---|---|
2024/11/1 | 134,145,278円 |
2024/11/8 | 136,711,841円 |
2024/11/15 | 136,216,902円 |
2024/11/22 | 134,665,293円 |
2024/11/29 | 133,628,233円 |
2024/12/6 | 134,415,279円 |
2024/12/13 | 134,338,223円 |
2024/12/20 | 133,411,764円 |
2024/12/27 | 135,350,514円 |
ようやく資産が上向きになりました。
1億3千500万円に乗せて週末を迎えるのはとても久しぶりな気がします。
ブログ開始以来の週末ごと株式資産額推移グラフ
下図は、ブログ開始(2017年2月12日)時点から現在までの、株式資産額の週末ごと推移をグラフ化したものです。
回復したことがグラフからも見て取れます。
対TOPIX比較チャート
下記のグラフはブログ開始時2017年2月12日の月のマグマ資産と、ベンチマークであるTOPIXをそれぞれ100として、その後の両者の推移を表しています。
今週はTOPIX・月のマグマ資産ともに増加となりました。
しかしTOPIXの方が大きく上昇したためまた両者の差が縮まりました。
今週の株式取引及び受取配当金等
今週の現物買い
日付 | 銘柄 | 単価 | 数量 | 購入額 |
---|---|---|---|---|
12/23 | 中国電力 | 847 | 100 | 84,700円 |
12/26 | 九州電力 | 1371 | 100 | 137,100円 |
今週も電力株に買い増しを実施しました。
ここのところ電力株が冴えません。
絶対に倒産することの無い公共セクターなので安心して買うことが出来ます。
今週の現物売り
日付 | 銘柄 | 単価 | 数量 | 売却額 | 利益額 |
---|---|---|---|---|---|
12/24 | キヤノン | 5266 | 100 | 526,600円 | 120,518円 |
今週もキヤノンに追加売却を実施しました。
以下取引の詳細です。
【キヤノン】の取引の精算
購入単価 | 3665円 |
---|---|
売却単価 | 5266円 |
売却株数 | 100株 |
粗 利 | 160,100円 |
購入時手数料 | 293円 |
売却時手数料 | 0円 |
税 金 | 39,289円 |
純利益 | 120,518円 |
キヤノンに追加の利益確定売りです。
先週に5182円で100株売却したのに続いての取引となります。
12万円超の利益を確定することが出来ました。
今週の受取配当金とその他入金等
無し。
来週以降の見通し等
2024年内受け渡しの取引は既に終了しています。
そう言う意味では既に相場は2025年の取引が始まっていることになります。
来週月曜日が大納会となります。
掉尾の一振となりますかどうか。
注目していきましょう。