2025年3月14日週末記事、なんだかんだで資産が回復傾向にあります、JTを2回売却。

今週もなんとなく資産が回復しています。

柵の上にとまった鳥20250314

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

株式資産額2025年3月14日現在

本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。

月のマグマ株式資産額

2025年3月14日大引け時点

131,029,057円

・前日比                +580,992円(+0.45%)

・先週末比             +293,353円(+0.22%)

・ブログ開始時比+76,498,089円(+140.28%)

本日金曜日の割としっかりとした資産増加のおかげで先週末比でプラスに浮上出来ました。

昨日まではマイナス域に居ましたが週単位では、29万円ほどのプラスで終えることが出来ました。

ブログ開始後421週終了時点の運用状況

今日でブログ開始後421週が終了しました。

本日大引け時点の運用状況を報告したいと思います。

■ここ最近10週間の週末時点資産額推移

2024/12/30 135,273,414円
2025/1/10 131,990,711円
2025/1/17 130,601,006円
2025/1/24 131,589,406円
2025/1/31 133,314,849円
2025/2/5 130,537,837円
2025/2/14 131,314,826円
2025/2/21 129,074,204円
2025/2/28 129,681,204円
2025/3/7 130,735,704円
2025/3/14 131,029,057円

これで3週連続での資産回復となりました。

調子が良いんだか悪いんだか良くわかりません。

ブログ開始以来の週末ごと株式資産額推移グラフ

下図は、ブログ開始(2017年2月12日)時点から現在までの、株式資産額の週末ごと推移をグラフ化したものです。

20250314月のマグマ資産棒グラフ

さらに資産が回復したことがグラフからも見て取れます。

対TOPIX比較チャート

下記のグラフはブログ開始時2017年2月12日の月のマグマ資産と、ベンチマークであるTOPIXをそれぞれ100として、その後の両者の推移を表しています。

対TOPIX折れ線グラフ20250314

今週も月のマグマ・TOPIXともに上昇しました。

しかし月のマグマの方がまた若干上昇幅が大きかったので両者の差がまた少し開きました。

今週の株式取引及び受取配当金等

今週の現物買い

無し。

今週の現物売り

日付 銘柄 単価 数量 売却額 利益額
3/11 JT 3851 100 385,100円 131,627円
3/14 JT 3932 100 393,200円 136,792円

今週はJTに2回売却を実施しました。

以下取引の詳細です。

【JT】の1回目の取引の精算

購入単価 2273円
売却単価 3851円
売却株数 100株
粗 利 157,800円
購入時手数料 211円
売却時手数料 0円
税 金 25,962円
純利益 131,627円

カナダでの訴訟和解費用の莫大な金額を見て部分的にでも投資縮小を決めました。

利益がある内に少しでも売っておくことにしました。

13万円超の利益が確定されました。

【JT】の2回目の取引の精算

購入単価 2288円
売却単価 3932円
売却株数 100株
粗 利 164,400円
購入時手数料 0円
売却時手数料 0円
税 金 27,608円
純利益 136,792円

JTは週末にさらに上昇、3900円を大きく越えて来たので追加売却しました。

14万円弱の利益確定です。

ひとまず最低限のリスク回避はしておきました。

これ以上上がったら上がったで喜べば良いだけです。

今週の受取配当金とその他入金等

無し。

来週以降の見通し等

寒さが緩まったと思ったら今度は花粉の襲来です。

花粉飛ぶな。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

フォローする

関連コンテンツユニット