2025年4月4日週末記事、ついにフラッシュクラッシュが来襲、一週間で資産は625万円減少

結構大きめの下げがやって来ました。

カップ焼きそばのイメージ20250404

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

株式資産額2025年4月4日現在

本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。

月のマグマ株式資産額

2025年4月4日大引け時点

126,306,856円

・前日比              -1,833,500円(-1.43%)

・先週末比           -6,258,018円(-4.72%)

・ブログ開始時比+71,775,888円(+131.62%)

先週末の下落を引き継いで今週は下落の週になりました。

特に今日金曜日の下げは大きく、相場はちょっとしたフラッシュクラッシュの様相を呈しました。

ブログ開始後424週終了時点の運用状況

今日でブログ開始後424週が終了しました。

本日大引け時点の運用状況を報告したいと思います。

■ここ最近10週間の週末時点資産額推移

2025/1/24 131,589,406円
2025/1/31 133,314,849円
2025/2/5 130,537,837円
2025/2/14 131,314,826円
2025/2/21 129,074,204円
2025/2/28 129,681,204円
2025/3/7 130,735,704円
2025/3/14 131,029,057円
2025/3/21 133,507,274円
2025/3/28 132,564,874円
2025/4/4 126,306,856円

1億3千万のラインを大きく割り込んでしまいました。

ブログ開始以来の週末ごと株式資産額推移グラフ

下図は、ブログ開始(2017年2月12日)時点から現在までの、株式資産額の週末ごと推移をグラフ化したものです。

20250404月のマグマ資産棒グラフ

崖をすべり落ちてしまっています。

対TOPIX比較チャート

下記のグラフはブログ開始時2017年2月12日の月のマグマ資産と、ベンチマークであるTOPIXをそれぞれ100として、その後の両者の推移を表しています。

対TOPIX折れ線グラフ20250404

今週は月のマグマ・TOPIXともに大きく下落しました。

しかしTOPIXの方が激しく下げたので、両者の差がさらに広がりました。

今週の株式取引及び受取配当金等

今週の現物買い

日付 銘柄 単価 数量 購入額
3/31 トーヨーカネツ 3680 100 368,000円
3/31 栗田工業 4603 100 460,300円
3/31 あおぞら銀行 2057 100 205,700円
4/2 中国電力 841 100 84,100円
4/2 中国電力 831 100 83,100円
4/2 東北電力 1000 100 100,000円
4/3 あおぞら銀行 1970 100 197,000円
4/4 日本特殊陶業 4227 100 422,700円
4/4 栗田工業 4400 100 440,000円
4/4 あおぞら銀行 1867 100 186,700円
4/4 三菱マテリアル 2223 100 222,300円
4/4 トーヨーカネツ 3380 100 338,000円
4/4 栗田工業 4221 100 422,100円

株価が下落した今週は13回に渡って買いを実施しました。

今週の現物売り

無し。

今週の受取配当金とその他入金等

  • あおぞら銀行、1800株分、27,253円
  • TOYO TIRE、100株分、5,578円
  • JT、5800株分、448,308円
  • キヤノン、2000株分、127,496円

来週以降の見通し等

ついに警戒していた暴落がやって来ました。

昨年から一貫して利の乗った銘柄に売りを行って持ち高を減らしていたために、指数よりもダメージは小さくなっています。

後は買って行く速度と頻度の見極めになります。

今週終わった時点ではまあまあだと思っているのですが答え合わせは後になります。

もう少し値幅を取った方が良かったかなとも思い始めています。

ゆっくりゆっくりで良いと思います。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

フォローする

関連コンテンツユニット