今週は荒れ気味の相場になりました。
目次
株式資産額2025年4月11日現在
本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。
2025年4月11日大引け時点
125,872,956円
・前日比 -1,855,300円(-1.45%)
・先週末比 -433,900円(-0.34%)
・ブログ開始時比+71,341,988円(+130.83%)
連日で日経平均が1000円を優に超す上下動をする荒れた相場になりました。
その割には週単位では40万円ほどのマイナス、と意外な感じの着地となりました。
ブログ開始後425週終了時点の運用状況
今日でブログ開始後425週が終了しました。
本日大引け時点の運用状況を報告したいと思います。
■ここ最近10週間の週末時点資産額推移
2025/1/31 | 133,314,849円 |
---|---|
2025/2/5 | 130,537,837円 |
2025/2/14 | 131,314,826円 |
2025/2/21 | 129,074,204円 |
2025/2/28 | 129,681,204円 |
2025/3/7 | 130,735,704円 |
2025/3/14 | 131,029,057円 |
2025/3/21 | 133,507,274円 |
2025/3/28 | 132,564,874円 |
2025/4/4 | 126,306,856円 |
2025/4/11 | 125,872,956円 |
3週連続での資産減になってしまいました。
ブログ開始以来の週末ごと株式資産額推移グラフ
下図は、ブログ開始(2017年2月12日)時点から現在までの、株式資産額の週末ごと推移をグラフ化したものです。
さらに下落してしまっています。
対TOPIX比較チャート
下記のグラフはブログ開始時2017年2月12日の月のマグマ資産と、ベンチマークであるTOPIXをそれぞれ100として、その後の両者の推移を表しています。
今週も月のマグマ・TOPIXともに大きく下落しました。
しかし今週もTOPIXの方が大きく下げたので、両者の差がさらに広がりました。
今週の株式取引及び受取配当金等
今週の現物買い
日付 | 銘柄 | 単価 | 数量 | 購入額 |
---|---|---|---|---|
4/7 | 積水ハウス | 2932 | 100 | 293,200円 |
4/7 | トヨタ紡織 | 1690.5 | 100 | 169,050円 |
4/7 | 日本特殊陶業 | 3926 | 100 | 392,600円 |
4/7 | JFEホールディングス | 1590 | 100 | 159,000円 |
4/7 | 三菱マテリアル | 1977.5 | 100 | 197,750円 |
4/7 | トーヨーカネツ | 3080 | 100 | 308,000円 |
4/7 | 栗田工業 | 3764 | 100 | 376,400円 |
4/7 | あおぞら銀行 | 1700 | 100 | 170,000円 |
4/7 | 中国電力 | 750 | 100 | 75,000円 |
4/7 | 東北電力 | 910 | 100 | 91,000円 |
4/7 | 九州電力 | 1110 | 100 | 111,000円 |
4/9 | トヨタ紡織 | 1727 | 100 | 172,700円 |
4/9 | UBE | 1840 | 100 | 184,000円 |
4/9 | 小松製作所 | 3692 | 100 | 369,200円 |
4/9 | セブン銀行 | 243 | 100 | 24,300円 |
4/9 | セブン銀行 | 240 | 100 | 24,000円 |
4/9 | フジ住宅 | 614 | 100 | 61,400円 |
暴落が発生した今週は16回に渡って買いを実施しました。
今週の現物売り
無し。
今週の受取配当金とその他入金等
無し。
来週以降の見通し等
暴落相場が続きます。
まだ底付きしたとは思えません。
慎重に、売られすぎと思われる銘柄に絞って少しづつ買っていけば良いと思っています。