12月末とまったく同じパターンで月末に急落、月のマグマ資産は5800万円台維持はかなわず

2021年1月の最終営業日はひどい一日になりました。

資産大幅減です。

節分赤鬼20210129

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

株式資産額2021年1月29日現在

本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。

月のマグマ株式資産額

2021年1月29日大引け時点

57,014,317円

・前日比           -1,482,400円(-2.53%)

・先週末比           -418,179円(-0.73%)

・ブログ開始時比 +2,483,349円(+4.55%)

一日で株式資産が150万円近く減ってしまいました。

保有株全般酷かったのですが、とりわけ悲惨だったのがキヤノンです。

前日比182円安(-7.35%)という大暴落になりました。

前日の決算発表で材料出尽くしとなったようです。

ブログ開始後206週終了時点の運用状況

今日でブログ開始後206週が終了しました。

本日大引け時点の運用状況を報告したいと思います。

■ここ最近10週間の週末時点資産額推移

2020/11/13 51,800,216円
2020/11/20 52,939,816円
2020/11/27 53,825,421円
2020/12/4 53,953,424円
2020/12/11 54,455,551円
2020/12/18 55,525,095円
2020/12/25 55,146,295円
2020/12/30 54,795,475円
2021/1/8 57,083,330円
2021/1/15 58,438,667円
2021/1/22 57,432,496円
2021/1/29 57,014,317円

昨日1月28日木曜日までは先週末比で100万円以上のプラスで推移していたので、今週は前週比で資産増はキープ出来るだろうと思っていたのですが甘かったようです。

今日一日でこれまでの貯金を全て吐き出してしまい、結局40万円以上の資産減で週末を迎えることになってしまいました。

2週連続での資産減ということになります。

ブログ開始以来の週末ごと株式資産額推移グラフ

下図は、ブログ開始(2017年2月12日)時点から現在までの、株式資産額の週末ごと推移をグラフ化したものです。

20210129月のマグマ資産棒グラフ

先週に比べれば下落幅は小さいものの続落となっていることがグラフからも見て取れます。

対TOPIX比較チャート

下記のグラフはブログ開始時2017年2月12日の月のマグマ資産と、ベンチマークであるTOPIXをそれぞれ100として、その後の両者の推移を表しています。

対TOPIX折れ線グラフ20210129

今週は月のマグマ資産、TOPIXともに下落となりましたが、TOPIXの方が遙かに大きな下落となりました。

その結果、再度両者の差が縮まって来ています。

今週の株式取引及び受取配当金等

今週の現物買い

日付 銘柄 単価 数量 購入額
1/27 オリックス 1687 100 168,700円

先週に続いて今週も唯一の買いはオリックスでした。

まだ株価水準は自分の買値の平均値付近なのですが、少しづつ買い増しをしていっています。

これで合計1900株の保有となりました。

今週の現物売り

日付 銘柄 単価 数量 売却額 利益額
1/25 東海カーボン 1523 100 152,300円 34,406円

今週唯一の売却は週初に東海カーボンを売り切った売買となりました。

以下各取引の詳細です。

【東海カーボン】の取引の精算

購入単価 1075円
売却単価 1523円
売却株数 100株
粗 利 44,800円
購入時手数料 115円
売却時手数料 0円
税 金 10,279円
純利益 34,406円

これまで株価上昇に合わせて少しづつ売ってきた東海カーボンの最後の100株を今週月曜日に売り切りました。

■東海カーボン過去2年間の株価チャート

東海カーボン過去2年分株価チャート20210229

※SBI証券HPより引用

東海カーボンの株価は2019年4月以来の水準を回復して、この先どこまでブレイクするか分からない様相を呈しています。

しかし配当利回りから見れば明らかに高すぎますので躊躇無く売り切りました。

34,000円以上の純利益を計上できましたので上出来だと思っています。

今週の信用取引

無し。

今週の受取配当金とその他入金等

無し。

2021年1月の月間投資成績

本日で2021年1月の相場が終了しました。

以下今月一ヶ月分の投資成績を振り返りたいと思います。

1月末時点月のマグマ株式資産額

前月末時点:54,795,475円

今月末時点:57,014,317円

前月末比:+2,218,842円

月間騰落率:+4.05

最終営業日である本日こそ暴落に巻き込まれてしまいましたが、月を通してみれば今月も資産は増加したことになります。

2021年1月末時点、月のマグマ全保有銘柄

1月末時点での保有銘柄リストです。

コード 銘柄 保有株数
1808 長谷工コーポレーション 1000
1820 西松建設 700
1898 世紀東急 1000
1928 積水ハウス 900
1941 中電工 1100
2914 JT 6000
3106 クラボウ 100
4182 三菱ガス化学 0
4973 日本高純度化学 0
4980 デクセリアルズ 1400
5301 東海カーボン 0
5933 アルインコ 500
6113 アマダ 1300
6178 日本郵政 700
7751 キヤノン 3700
8002 丸紅 700
8031 三井物産 500
8053 住友商事 700
8058 三菱商事 600
8133 伊藤忠エネクス 300
8140 リョーサン 300
8304 あおぞら銀行 2300
8306 三菱UFJFG 1500
8316 三井住友FG 3100
8411 みずほFG 1100
8591 オリックス 1900
8860 フジ住宅 900
9422 コネクシオ 200
9432 NTT 400
9433 KDDI 600
9434 ソフトバンク 400
9503 関西電力 1100
9504 中国電力 200
9506 東北電力 1800
9508 九州電力 700

※HDはホールディングスの略

※FGはフィナンシャルグループ又はフィナンシャル・グループの略

今月は三菱ガス化学、日本高純度化学、東海カーボンの3銘柄を売り切りました。

その結果保有銘柄数は3減の32銘柄まで減ってきました。

その他保有株数に変化のあった銘柄を赤字で表示しています。

以下1月の売買の履歴です。

2021年1月の現物株全購入履歴

  • 1/5、JT、2040円×100株
  • 1/8、JT、2024円×100株
  • 1/15、伊藤忠エネクス、1024円×100株
  • 1/22、オリックス、1736円×100株
  • 1/27、オリックス、1687円×100株

比較的株価が堅調だったこともあって1月の買いは少なくなりました。

購入総額は851,100円でした。

最後のオリックスの買いなどは完全にじれて早買い気味になってしまっています。

2021年1月の現物株全売却履歴

  • 1/7、NTT、2793円×100株
  • 1/12、日本高純度化学、2770円×100株
  • 1/12、東海カーボン、1363円×100株
  • 1/12、オリックス、1837円×100株
  • 1/13、デクセリアルズ、1398円×100株
  • 1/13、デクセリアルズ、1409円×100株
  • 1/13、東海カーボン、1427円×100株
  • 1/14、三菱ガス化学、2518円×100株
  • 1/14、デクセリアルズ、1481円×100株
  • 1/14、デクセリアルズ、1508円×100株
  • 1/25、東海カーボン、1523円×100株

買いに対して売りは捗りました。

前述した通り、日本高純度化学、三菱ガス化学、東海カーボンの3社を売り切っています。

月間の売却総額は2,002,700円でした。

結果として1月の売買は1,151,600円の売り越しとなりました。

保有銘柄内訳一覧

続いて組み入れ銘柄ごとの株式資産に占める割合のグラフです。それぞれの銘柄の購入額ベースでのシェアを上位10位まで示しています。

月のマグマ資産内訳円グラフ20210129修正

追加購入をした筆頭銘柄JTのシェアが1ポイント増加しています。

また、売却を進めているデクセリアルズの順位が1つ下がってみずほと逆転しました。

上位10銘柄の配当利回り

保有銘柄上位10社の各配当利回りは下記の通りとなります。

銘柄 配当利回り
JT 5.99%
キヤノン 2.18%
三井住友FG 4.92%
あおぞら銀行 3.30%
オリックス 4.59%
中電工 4.26%
東北電力 3.31%
みずほFG 4.41%
デクセリアルズ 2.73%
積水ハウス 4.37%

売買を行った銘柄の配当利回りに変化がありました。

JTは6%台目前まで迫ってきました。

オリックスは平均単価より高い金額で買い増しを行ったため、利回りが下がりました。

デクセリアルズは売却を進めている影響で利回りが下がっています。

月のマグマは保有銘柄の保有単価を求めるにあたって、総平均法を採らずに個別管理しており、安く買った分から売っていくという考え方をしているので売るほど平均単価はあがり、利回りは下がります。

月のマグマの保有株の購入単価管理についての考え方は下記記事に詳しく書いてあります。ご興味ある方は読んでみてください。

安く買って高く売るのが株式投資の王道

2月以降の見通し等

緊急事態宣言が1ヶ月程度を目処に延長される見通しと報道されています。

この程度の縛りで1ヶ月程度延長しても経済へのダメージは知れていると思われます。

歓迎すべき事ではありませんが、昨年3月のようなパニック並びに、昨年7月のような総悲観は再現しないと思われます。

財務のしっかりとした、堅実で長期に渡って投資家に利益をもたらしてくれる大企業に投資をするチャンスだと思います。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

フォローする

関連コンテンツユニット