
【資産ワースト記録を再度更新】もはや阿鼻叫喚のパニック売り状態
セリクラは終わっていませんでした。 月のマグマの実感としては、10日火曜日の寄り直後が底だと思っていたのですが、どうやら違っていたようです...
セリクラは終わっていませんでした。 月のマグマの実感としては、10日火曜日の寄り直後が底だと思っていたのですが、どうやら違っていたようです...
今週は月のマグマ株式資産にとって酷い週となりました。 株式資産額2019年8月9日現在 本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のよ...
本日第35回SBI債の利払いを受けました。 第35回SBI債の利息を受け取る SBI証券を中心とする金融グループSBIグループが発行...
先週金曜日の大引け後に2017年3月期決算を発表した日本バルカー工業(7995)が急上昇、月のマグマに利益をもたらしました。 好決算で...
あおぞら銀行から配当金を受け取りました。 あおぞら銀行は日本企業としては珍しく四半期配当を実施している会社です。日本企業の多くが採用する配当の支払い方は、年度末の一回きりか、それに中間期配当を足した年2回支払いが大半です。それに対してあおぞら銀行は四半期ごとの6月、9月、12月、3月の年間計4回配当を支払ってくれます。 今回支払われたのは昨年12月末の第3四半期決算分で、毎回〆月のおよそ3ヶ月後に支払われます。
第36回SBI債2年もの利率0.5%で起債へ こんにちは、月のマグマです。 先日のソフトバンクグループ社債に続いて、個人投資家に嬉し...
日新製鋼のTOBに応じることについて、当ブログでも2月17日と2月18日の2度に渡り記事にしました。筆頭株主である新日鐵住金が日新製鋼を子会社化することを目的に表明したTOBに、月のマグマも応じる予定であるというところまで書きました。今日はその続きの顛末を書きたいと思います。今後自分の持ち株にTOBがかかった時のための忘備の意味もありますし、またTOB未経験の読者の方がいらっしゃったら参考にしていただければ良いと思い書いています。
本日の日本株は堅調推移。取引時間中に進んだ円安と歩調を合わせるように上昇しました。 しかし売買は閑散としていて2日続けて、売買代金は活況の...