【月末下落のアノマリー】まだやってる、月のマグマの株式資産額は6500万円台で足踏み

月末下落のアノマリーとやらが恒例行事になってしまっています。

それに乗じて機関の売りが入っているとかいう噂もありますが余り興味はありません。

競技場イメージ20210730

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

株式資産額2021年7月30日現在

本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。

月のマグマ株式資産額

2021年7月30日大引け時点

65,468,882円

・前日比          -583,100円(-0.88%)

・先週末比       -455,900円(-0.69%)

・ブログ開始時比+10,937,914円(+20.06%)

昨日木曜日までは先週末比でプラスで推移していましたが、本日の下げの結果マイナスに沈んでしまいました。

でももっと食らった印象だったのですが、終わってみれば先週末費で50万円弱の資産減少で終わったというのが少し意外な感じがします。

ブログ開始後232週終了時点の運用状況

今日でブログ開始後232週が終了しました。

本日大引け時点の運用状況を報告したいと思います。

■ここ最近10週間の週末時点資産額推移

2021/5/14 66,394,965円
2021/5/21 66,653,930円
2021/5/28 67,643,432円
2021/6/4 67,531,123円
2021/6/11 66,819,436円
2021/6/18 66,159,792円
2021/6/24 66,973,472円
2021/7/2 66,590,430円
2021/7/9 65,083,330円
2021/7/16 66,434,802円
2021/7/21 65,924,782円
2021/7/30 65,468,882円

2週連続での資産減少となりました。

本当にこの資産水準でのもみ合いが長い間続いています。

ブログ開始以来の週末ごと株式資産額推移グラフ

下図は、ブログ開始(2017年2月12日)時点から現在までの、株式資産額の週末ごと推移をグラフ化したものです。

20210730月のマグマ資産棒グラフ

少しづつズルズルと下がっていっていることがグラフからも見て取れます。

対TOPIX比較チャート

下記のグラフはブログ開始時2017年2月12日の月のマグマ資産と、ベンチマークであるTOPIXをそれぞれ100として、その後の両者の推移を表しています。

対TOPIX折れ線グラフ20210730

今週は月のマグマ資産、TOPIXともに下落となりましたが月のマグマの方が下落率が大きく、結果両者の差がまた広がってしまいました。

今週の株式取引及び受取配当金等

今週の現物買い

無し。

今週の現物売り

無し。

今週の信用取引

無し。

今週の受取配当金とその他入金等

無し。

2021年7月の月間投資成績

本日で2021年7月の相場が終了しました。

以下今月一ヶ月分の投資成績を振り返りたいと思います。

7月末時点月のマグマ株式資産額

前月末時点:66,033,613円

今月末時点:65,468,882円

前月末比:-564,731円

月間騰落率:-0.86

前月末比で約60万円弱の資産減少となりました。

月を通じてだいたい先月末比プラスで推移していたのですが、今月も月末下落のアノマリーが発動、その影響で最後の最後でマイナスに沈んでしまう結果になりました。

2021年7月末時点、月のマグマ全保有銘柄

7月末時点での保有銘柄リストです。

コード 銘柄 保有株数
1808 長谷工コーポレーション 900
1898 世紀東急 1000
1928 積水ハウス 800
1941 中電工 1100
1961 三機工業 700
2914 JT 6000
3106 クラボウ 100
4502 武田薬品工業 500
4980 デクセリアルズ 200
5933 アルインコ 500
6113 アマダ 800
6178 日本郵政 700
7751 キヤノン 3200
8002 丸紅 700
8031 三井物産 200
8053 住友商事 700
8058 三菱商事 800
8133 伊藤忠エネクス 400
8140 リョーサン 100
8304 あおぞら銀行 2200
8306 三菱UFJFG 1500
8316 三井住友FG 3700
8411 みずほFG 1100
8591 オリックス 1700
8860 フジ住宅 900
9422 コネクシオ 200
9432 NTT 600
9433 KDDI 400
9434 ソフトバンク 400
9503 関西電力 1100
9504 中国電力 1200
9506 東北電力 1800
9508 九州電力 1200

※HDはホールディングスの略

※FGはフィナンシャルグループ又はフィナンシャル・グループの略

銘柄数は33銘柄で前月から変化ありません。

先月末から保有株数に変化のあった銘柄を赤字で表示しています。

以下7月の売買の履歴です。

2021年7月の現物株全購入履歴

  • 7/6、九州電力、846円×100株
  • 7/7、三井住友フィナンシャルグループ、3807円×100株
  • 7/7、九州電力、838円×100株
  • 7/8、三井住友フィナンシャルグループ、3786円×100株
  • 7/8、三井住友フィナンシャルグループ、3764円×100株
  • 7/9、三井住友フィナンシャルグループ、3693円×100株
  • 7/20、あおぞら銀行、2423円×100株
  • 7/20、三井住友フィナンシャルグループ、3658円×100株

今月は下落した銀行株と電力株を買った月になりました。

8回に渡る買い付けの合計金額は2,281,500円になりました。

2021年7月の現物株全売却履歴

  • 7/2、リョーサン、2112円×100株
  • 7/20、キヤノン、2698円×100株

いずれも大減配銘柄であるリョーサンとキヤノンの損出し(損切り)を実施しました。

売却の総額は481,000円でした。

この結果、7月の月のマグマの売買動向は1,800,500円の買い越しとなりました。

保有銘柄内訳一覧

続いて組み入れ銘柄ごとの株式資産に占める割合のグラフです。それぞれの銘柄の購入額ベースでのシェアを上位10位まで示しています。

月のマグマ資産内訳円グラフ20210730

シェア順位に変動はありません。

ただ三井住友フィナンシャルグループを買い続けた結果、同銘柄のシェアが拡大しています。

後数回買い付けが進めばJTからシェアトップを奪う、というところまで増えて来ています。

上位10銘柄の配当利回り

保有銘柄上位10社の各配当利回りは下記の通りとなります。

銘柄 配当利回り
JT 5.06%
三井住友FG 5.17%
キヤノン 2.39%
あおぞら銀行 3.42%
オリックス 4.65%
中電工 4.26%
三菱商事 4.61%
東北電力 3.31%
武田薬品工業 4.78%
みずほFG 4.41%

三井住友フィナンシャルグループとあおぞら銀行を安値で買い増ししたので平均取得単価が下がり、その結果配当利回りが上昇しています。

三井住友の配当利回りがJTを上回る光景にもすっかり慣れてきました。

キヤノンは損出しの売却をした結果配当利回りが下がっています。

月のマグマは安く買った分から先に売っていくという考えで複数保有銘柄の管理をしているためにそうなります。

月のマグマの保有株の購入単価管理についての考え方は下記記事に詳しく書いてあります。ご興味ある方は読んでみてください。

安く買って高く売るのが株式投資の王道

8月以降の見通し等

今月だけで5回のナンピン買いを実施した三井住友フィナンシャルグループが本日の引け後に第1四半期決算を発表しました。

連結経常利益が前年同期比2.4倍に急拡大する大変好調な内容でした。

今後増配になることはあっても減配は無いと思われます。

理不尽な下落場面で買い増しをした投資家の勝利と言えるでしょう。

その他保有銘柄の決算発表も相次ぎましたが減配を発表した銘柄はゼロでした。

各社の今現在の予想配当金額が維持される前提ならば、年間の受取配当金は350万円を超す計算になります。(税込み額)

何も無理矢理ガチャガチャ取引をする必要はありません。

配当金を受け取り続けるのも立派な株式投資です。

いやむしろそれこそが投資の王道と呼べるものだと思っています。

夏枯れ相場は寝て過ごします。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

フォローする

関連コンテンツユニット