東京市場は先週の大暴落からは、ひとまず落ち着きを取り戻したようです。
目次
スペースをナンピン買い
本日スペース【9622】にナンピン買いを実施しました。
1277円で100株購入しました。
同銘柄の売買は先週の木曜日11日に1308円で100株買ったのに続いてとなります。
本日の安値は月のマグマ約定後に1274円までありました。
終値は1288円、VWAPは1,283.4372円でした。
■スペース過去2年間の株価チャート
※SBI証券HPより引用
今日の取引きの結果、スペースの保有残高は400株になりました。
平均購入単価は1330円、予想配当利回りは3.76%になりました。
来年の消費税率が予定通り引き上げられそうだということで、業績の悪化が連想されて売られていると思われます。
あまり気にする必要は無いと思います。
株式資産額2018年10月19日現在
本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。
2018年10月19日大引け時点
61,223,706円
・前日比 -298,513円(-0.49%)
・先週末比 +271,017円(+0.44%)
・ブログ開始時比 +6,692,738円(+12.27%)
30万円ほどの資産減となりましたが、週間での損益はプラスを維持することができました。
アルインコが第2四半期決算を発表
本日保有銘柄のアルインコ【5933】が第2四半期決算を発表しました。
数字的には特段のサプライズは無く、通期の業績予想も据え置くなど現状維持といった内容となりました。
ただ同時に自社株買いを発表したことが好印象です。
月曜日が楽しみになりました。
月のマグマは先週11日に100株ナンピン買いを行ったばかりです。
良い買いが出来たと思います。
ブログ開始後88週終了時点の運用状況
今日でブログ開始後88週が終了しました。
本日大引け時点の運用状況を報告したいと思います。
■ここ最近10週間の週末時点資産額推移
2018/8/17 | 61,150,520円 |
---|---|
2018/8/24 | 60,975,825円 |
2018/8/31 | 61,326,782円 |
2018/9/7 | 60,007,663円 |
2018/9/14 | 61,023,490円 |
2018/9/21 | 62,960,546円 |
2018/9/28 | 63,126,643円 |
2018/10/5 | 62,941,048円 |
2018/10/12 | 60,952,689円 |
2018/10/19 | 61,223,706円 |
1週間で200万円近い資産減少となった先週の流れを、ひとまずは断ち切ることができたようです。
ブログ開始以来の週末ごと株式資産額推移グラフ
下図は、ブログ開始(2017年2月12日)時点から現在までの、株式資産額の週末ごと推移をグラフ化したものです。
6100万円のラインからかろうじて頭を出すことができました。
対TOPIX比較チャート
下記のグラフはブログ開始時2017年2月12日の月のマグマ資産と、ベンチマークであるTOPIXをそれぞれ100として、その後の両者の推移を表しています。
若干ながら増加した月のマグマに対し、TOPIXは続落となったため両者の差が拡大しました。
今週の株式取引及び受取配当金等
今週の買い
日付 | 銘柄 | 単価 | 数量 | 購入額 |
---|---|---|---|---|
10/15 | 中電工 | 2440 | 100 | 244,000円 |
10/19 | スペース | 1277 | 100 | 127,700円 |
2銘柄をナンピン買いしました。
今週の売り
無し
今週の受取配当金
無し
来週以降の見通し等
ひとまずは全体相場が下げ止まったので一安心しています。
来週以降はいよいよ3月期末決算企業の第2四半期決算が相次いで発表されます。
月のマグマ株式資産の筆頭銘柄キヤノンも25日に発表を予定しています。
良い決算を予想しています。
自社株買いも同時に発表してくれれば火柱を立てて上昇すること間違い無しでしょう。