日経平均一時500円安の「猛暑に冷や水」相場の中SMBCをナンピン買い、配当受け取りは5銘柄

突然の急落。

東京株式市場は何の前触れも無く、急激な下落に見舞われました。

日経平均で一時500円を超す下落と、中々エグイ下げになりました。

猛暑にカチ割り氷イメージ20180702

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

三井住友フィナンシャルグループをナンピン買い

後場に全体相場が急落する中、三井住友フィナンシャルグループ【8316】をナンピン買いしました。

同銘柄の売買は先月6月21日に4314円で100株購入して以来となります。

三井住友フィナンシャルグループ購入画面イメージ20180702

その時点の安値4248円で100株購入しました。

購入後も下げ止まらず、安値は4222円までありました。

終値は4233円、VWAPは4,249.2016円でした。

ほぼ本日の平均取引価格で買ったことになります。

■三井住友フィナンシャルグループ過去2年間の株価チャート

※SBI証券HPより引用

三井住友フィナンシャルグループ過去2年間株価チャート20180702

今日の買いで保有残高は1300株になりました。

平均保有単価は4516円、予想配当利回りは3.76%となりました。

どうしちゃったの?というくらいここのところ下落しています。

5000円の大台などはるか彼方という水準に沈んでしまっています。

MUFGから期末配当金を受取り

三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】から3月期末配当金を受け取りました。

MUFG配当金計算書イメージ20180702

受取配当単価:10円

持ち株数:100株

配当金総額:1,000円(税金:203円)

受取金額:797円

最低単位の100株のみなので金額はたかが知れています。

SMBCから期末配当金を受取り

三井住友フィナンシャルグループ【8316】から3月期末配当金を受け取りました。

SMBC配当金計算書イメージ20180702

受取配当単価:90円

持ち株数:1,100株

配当金総額:99,000円(税金:20,111円)

受取金額:78,889円

奇しくも本日ナンピン買いを行ったSMBCからの受取配当です。

このくらいの金額を一度に受け取ると「もらった感」があります。

倉敷紡績から期末配当金を受取り

クラボウこと倉敷紡績【3106】から3月期末配当金を受け取りました。

クラボウ配当金計算書イメージ20180702

受取配当単価:7円

持ち株数:1000株

配当金総額:7,000円(税金:1,422円)

受取金額:5,578円

月のマグマポートフォリオで最古参のひとつである銘柄です。

残り1000株のみですが、一時高騰した株価も最近低迷気味なので当分保有継続となることと思われます。

中国電力から期末配当金を受取り

中国電力【9504】から3月期末配当金を受け取りました。

中国電力配当金計算書イメージ20180702

受取配当単価:25円

持ち株数:200株

配当金総額:5,000円(税金:1,015円)

受取金額:3,985円

原発未稼働ながら年間配当50円を維持してくれています。

本当にありがたいことだと思います。

九州電力から期末配当金を受取り

九州で力【9508】から3月期末配当金を受け取りました。

九州電力配当金計算書イメージ20180702

受取配当単価:10円

持ち株数:200株

配当金総額:2,000円(税金:406円)

受取金額:1,594円

こちらはしっかり原発が稼働していますからバリバリ黒字決算です。

復配傾向ではありますが、もっと早急にたくさん配当を出して欲しいところですね。

日経ダブルインバースを100株売却・利益確定

本日全体相場の急落の結果を受けて急上昇した、日経ダブルインバースETF【1357】を100株売却しました。

日経ダブルインバース売却画面イメージ20180702

先々月の5月11日に1202円で買っていた分を売却したことになりますので、8300円の利益を確定させたことになります。

株価急落で資産激減りの一日でしたが、焼け石にほんの一滴くらいの水は差すことができました。

尚、こちらの銘柄は月のマグマ株式資産とは別のNISA口座で取引しているため、投資成績には含まれません。

株式資産額2018年7月2日現在

本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。

月のマグマ株式資産額

2018年7月2日大引け時点

61,344,532円

・先週末比              -670,442円(-1.08%)

・ブログ開始時比  +6,813,564円(+12.49%)

今日一日で約67万円の資産減少となりましたが、実際には9万円以上の配当を受け取っていますので、実質的な持ち株の減少は約76万円という大きさだったことになります。

なんだか理由の分からない下落ですが、動じずに安くなったものを拾っていきたいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

フォローする

関連コンテンツユニット