昨日の下落相場を引きずる形で本日も東京株式市場は下落しました。
オリックスを200株ナンピン買い
本日の前場にオリックス【8591】をナンピン買いしました。
先月6月19日に1792円で購入したのに続いての購入となりました。
オリックスは6月1日に初めて最低単位の100株から買い始め、今日が2回目のナンピン買いとなりましたので買い株数を200株に増やしました。
買値は1735円。
安値は1712.5円、終値は1721円、VWAPは1,723.9768円となりました。
■オリックス過去2年間の株価チャート
※SBI証券HPより引用
今日の買いの結果、オリックスの保有残高は400株となりました。
平均買い付け単価は1768円、予想配当利回りは3.73%となりました。
キヤノンを100株買い増し
続いて後場に、年初来安値を下回って下落中のキヤノン【7751】を100株買いました。
先月6月21日に3650円で買ったのに続いてのナンピン買いとなりました。
買値は3490円です。
本日の安値は3477円、終値は少し反発して3507円、VWAPは3,509.568円となりました。
■キヤノン過去2年間の株価チャート
※SBI証券HPより引用
今日の買いの結果キヤノンの保有残高は2600株となりました。
引き続き、月のマグマポートフォリオでは断トツの主力銘柄です。
キヤノン一銘柄の総購入額がついに1000万円を超えてきました。
平均購入単価は3866円、平均予想配当利回りは4.14%となりました。
株式資産額2018年7月3日現在
本日大引け時点の月のマグマ株式資産は下記のようになりました。
2018年7月3日大引け時点
61,029,592円
・前日比 -314,940円(-0.51%)
・先週末比 -985,382円(-1.59%)
・ブログ開始時比 +6,498,624円(+11.92%)
週明け2営業日で資産が約100万円減少してしまいました。
悲劇的な状況にも見えますが、個人的には優良株が安く買えて喜んでいます。
前述した通りキヤノンへの投資額が1000万円を超えましたが、資産全体の株式購入総額も5000万円を超えてきました。
日経ダブルインバースを100株売却・利益確定
本日全体相場の急落の結果を受けて急上昇した、日経ダブルインバースETF【1357】の残り最後の100株を売却しました。
1320円で売却しました。
今年の4月18日に1266円で買っていた分を売却したことになりますので、5400円の利益を確定させたことになります。
尚、こちらの銘柄は月のマグマ株式資産とは別のNISA口座で取引しているため、投資成績には含まれません。
これでNISA口座での保有銘柄はゼロになりました。
まだ今年の買い付け余力が60万円ほどあるので、また短期狙いで何か買うかも知れません。