本日で5月相場が終了となりました。月末の恒例として、月のマグマの現時点の株式資産ポートフォリオを公開したいと思います。
2017年5月末現在保有銘柄一覧
月末時点の保有株式は下記の通りとなりました。
コード | 銘柄 | 保有株数 |
---|---|---|
1928 | 積水ハウス | 700 |
1956 | NDS | 600 |
3106 | クラボウ | 4,000 |
4502 | 武田薬品工業 | 100 |
4550 | 日水製薬 | 200 |
4973 | 日本高純度化学 | 500 |
4980 | デクセリアルズ | 1,400 |
5413 | 日新製鋼 | 1,700 |
5933 | アルインコ | 600 |
6178 | 日本郵政 | 400 |
6379 | 新興プランテック | 200 |
6932 | 遠藤照明 | 1,200 |
7182 | ゆうちょ銀行 | 300 |
7274 | ショーワ | 300 |
7517 | 黒田電気 | 600 |
7518 | ネットワンシステムズ | 300 |
7561 | ハークスレイ | 200 |
7751 | キヤノン | 2,500 |
7995 | 日本バルカー工業 | 300 |
8002 | 丸紅 | 900 |
8031 | 三井物産 | 700 |
8053 | 住友商事 | 900 |
8132 | シナネンHD | 100 |
8304 | あおぞら銀行 | 13,000 |
8306 | 三菱UFJFG | 100 |
8316 | 三井住友FG | 1,300 |
8411 | みずほFG | 5300 |
8860 | フジ住宅 | 700 |
9437 | NTTドコモ | 600 |
9504 | 中国電力 | 700 |
9505 | 北陸電力 | 700 |
9506 | 東北電力 | 700 |
9508 | 九州電力 | 1700 |
9622 | スペース | 400 |
- | ◎◎◎◎(伏せ字) | - |
※全銘柄と言いながら一銘柄伏せ字があることをご容赦ください。
※HDはホールディングスの略
※FGはフィナンシャルグループ又はフィナンシャル・グループの略
2017年5月の全購入履歴
- 積水ハウス(1928)、100株購入
- 日本高純度化学(4973)、100株購入
- デクセリアルズ(4980)、100株購入
- 黒田電気(7517)、100株購入
- 北陸電力(9505)、100株購入
5銘柄をそれぞれ最低単位の100株づつ薄く購入しています。それぞれの購入日の記録は下記記事をご覧ください。
⇒5/24急騰中の日本バルカー工業を100株売却、積水ハウスを買い増し
⇒5/18村上ファンド銘柄黒田電気をナンピン買い【減配で暴落中】
2017年5月の全売却履歴
- IDEC(6652)、100株売却
- 日本バルカー工業(7995)、300株売却
- 兼松エレクトロニクス(8096)、100株売却
売却株数も買いと同数の500株となりました。5月は日本バルカー工業の上昇が際だった月となりました。上昇にあわせて3回に渡って利益確定を行いました。
⇒5/29株価上昇が止まらない日本バルカー工業を今日も100株利益確定
⇒5/1好決算発表で高騰した兼松エレクトロニクスを売却して利益確定
保有銘柄内訳一覧
続いて組み入れ銘柄ごとの総資産に占める割合のグラフです。それぞれの銘柄の購入額ベースでのシェアを示しています。
デクセリアルズとNDSの順位が逆転、買い増しをした黒田電気がランクイン、NTTドコモが圏外へ降格しています。
シェア7位のデクセリアルズ以下は購入金額ベースでドングリの背比べ状態のため、一度の購入・売却ですぐに順位が入れ替わります。
上位10銘柄の配当利回り
保有銘柄上位10社の各配当利回りは下記の通りとなります。
銘 柄 | 配当利回り |
---|---|
キヤノン | 4.13% |
三井住友FG | 3.64% |
あおぞら銀行 | 4.30% |
日新製鋼 | 0.16% |
◎◎◎◎ | 1.62% |
九州電力 | 1.01% |
デクセリアルズ | 3.22% |
NDS | 3.62% |
遠藤照明 | 2.40% |
黒田電気 | 2.93% |
こうして眺めると改めて日新製鋼の超絶減配の影響が大きいと感じます。日新製鋼と九州電力が往事の元気を取り戻してくれることを期待したいと思います。
株式資産額2017年5月31日現在
本日5/31現在の月のマグマ株式資産額の公表です。
■月のマグマ株式資産額
2017年5月31日大引け時点
55,868,125円
前日比 -333,200円(-0.59%)
急速に進んだ円高のせいでマーケットは軟調推移、月のマグマ資産も減少しています。日経平均で0.14%、TOPIXで0.27%程度の下落だった割には月のマグマ資産は大きく毀損しました。5,600万円を割り込んでしまいました。
大変引け味の悪い月末となってしまいました。
先月末の状況⇒4/30時点株式投資の王道的保有株式全資産を公開